安全・安心の取り組み

「熊本から食中毒を出さない!」をスローガンに
安全・安心の取り組みを行なっています

牛レバーの生食禁止や豚肉の完全生食禁止など、食肉の安全性へ関心が高まる昨今ですが、熊本の重要な食文化である「馬刺し」文化を守るため、当協議会では「熊本から食中毒を出さない!」をスローガンに様々な安全安心の取り組みを行なっております。

皆様に安心して馬刺しを食べていただけるよう、会員をあげて取り組んでいますので安全・安心で美味しい熊本の馬刺しを是非ご賞味ください。

01

協議会独自の冷凍処理ガイドラインを設けて実施しております

2011年6月以降、厚生労働省の通達により生食用「馬刺し」は一度規定の冷凍処理を実施してから流通・販売をするガイドラインが設けられております。それを受けて当協議会では厚生労働省が規定するガイドラインよりも厳しい条件を設け、会員へ対応義務を課しております。

当協議会の規定する冷凍処理

厚生労働省の生食用馬刺し規格・基準目標よりも安全性を高めるため

冷凍保持時間を+5時間加算して冷凍処理を行なっています。

※下表は画面に収まらない場合、左右にスライドしてご覧いただけます。

冷凍方法 冷凍条件
中心部の冷凍温度 冷凍保持時間
国の基準 協議会の基準
通常凍結 − 20℃ 48時間以上 53時間以上
− 30℃ 36時間以上 41時間以上
− 40℃ 18時間以上 23時間以上
急速凍結 − 30℃ 18時間以上 23時間以上
02

会員向けに管理責任者講習会の実施

当協議会の会員向けに管理責任者講習会を年2回実施しております。
食品衛生法やJAS法、景品表示法、食品表示法などについて正しい知識を身につけてもらい、新しい法律への対応など最新情報についても周知をしています。実際の衛生管理の仕方やHACCAP導入支援などを通して会員の皆様の健全な運営をサポートしております。

03

審査・監査の実施

会員には年2回の内部監査(不定期)の実施義務があります。内部監査では温度管理や設備点検、管理記録の徹底など事細かに決めてあります。また、外部監査として熊本県畜産課や熊本県及び熊本市の保健所へ指導を要請しております。

家庭でも簡単・上手に・短時間でできる

冷凍馬刺しの美味しい解凍方法について

安全・安心の熊本の馬刺しをより美味しく食べていただくには解凍方法に工夫が必要です。
オススメの解凍方法ですのでぜひお試しください。

超オススメの氷水解凍

「解凍するのに氷を使うの!?」とビックリされるかもしれませんが
通常の冷蔵庫で解凍するよりも、ドリップ・変色も少なく、短時間で解凍できます!
そのおいしさに二度ビックリですよ!是非お試しください!

  • step01

    大きめのボウルを用意します。

  • step02

    その中に冷凍真空パックされた
    馬肉(約200g)を入れ、氷を山盛り入れます。

  • step03

    それを冷蔵庫に入れ、約60分〜90分程度で解凍OK。

チェックポイント

  • 肉の形状・重量で解凍の時間が変わります。手で触って、肉の芯が少し残るぐらいがベストです。
  • 真空パックされていないものでも清潔なビニールに入れ、空気を抜いて、水が入らないようにすればOKです。
  • 解凍後の再凍結は、お控えください。